原信夫 シャープスアンドフラッツ結成まで

     出生については一般的に大正15年 富山・東岩瀬町出身と紹介されていたが、

夫人の塚原愛子さん出版の自伝(子守唄はジャズ 1996年1月東京経済)によると、生まれて

間もなく塚原家に養子に入ったことが記されている。それを参考に以下のように記述する。

 

1926年   11月19日 樺太の豊原(現在はユジノサハリンスク)で出生。兄と妹がいた。

(大正15)  父・野田吉次郎 母・よし

        野田家は元々北海道・函館で料亭を営んでいたが

        大火で樺太に渡る。(著書では函館の大火(1934年)の後とあるが合わない。おそらく大正時代の火事であろう。一般に函館の大火とは昭和9(1934)321日の火事を表す。

函館は過去何回かの大火に見舞われている)。

        母が亡くなったので信夫は富山・東岩瀬の漁業を営む塚原家に養子に出される。

(塚原末松・清枝夫妻)

                 当時は次男は養子に出されることも多かった。子供のいない塚原家なので両親には大変可愛がられた。

         (その後 弟2人と妹1人が生まれたが両親には分け隔てなく可愛がられた。)

         東岩瀬幼稚園に入る。本人の記憶があるのはこの頃から。

 

1938   近所で親類が映画館を経営していたことあって音楽好きであった。

 (13)   小学校5年生の時,ブラスバンド部へ入る。トランペットを吹いていた。

        小学校卒業後は高等小学校に入学。(2年)その後「本江機械工業青年学校」に入学。

       午前中は勉強 午後は手に職をつけるため働いた。全寮制だった。この本江機械工業青年学校にもブラスバンドがあり入部、トランペット以外にもサックスを覚える。

 

昭和16128日太平洋戦争勃発、富山に海軍軍楽隊がやってきて演奏を聴く。

音楽が好きになっていた信夫少年はどうしても海軍軍楽隊に入隊したくなり、志願する。

この時、志願書類に必要な戸籍謄本を取り寄せた時に自分は養子であることを知る。

 

1943   海軍軍楽隊入団。(横浜・海兵団) 憧れていたアルトサックスを吹く。

 (18)   同期生に尾田悟(ts),深見俊次(as),4年先輩に宮間利之(as),

       1年後輩に海老原啓一郎(as)がいる。

       3カ月の新兵訓練,1年の乙種練習生を経験

 

1944   夏,連合艦隊司令部付きに配属。巡洋艦・大淀に乗船(木更津に停泊)

 (19)

 

1945   連合艦隊司令部,横須賀へ移動。

 (20)   夏,終戦。富山へアルトサックス1本バイオリン1丁 海軍毛布1枚を持って帰郷。

 

1946   春,軍楽隊の友人からの便りで上京。

 (21)   帝国劇場の専属オーケストラ「東宝交響楽団」(指揮:近藤秀麿)の入団試験を受ける。

       試験後,帝国劇場の玄関で軍楽隊の別の友人に偶然会い,これからはジャズだと

       言われ,とりあえずキングレコードの流行歌手の楽団に入る。その後横須賀キャバレー

というところのバンドに入る。ここではじめてジャズという音楽に出会う。

       (ジャズ人生の始まり,最初に演奏した曲は<イッツ・オンリー・ア・ペーパームーン>で譜割りが全然わからずあっとゆ

       う間に終わってしまった。)

       まもなくテナーサックスに転向。米軍クラブ(EMクラブ)にも出演。

 

1948   軍楽隊の先輩,深見善次のバンド「スター・ライト」入団。

 (23)    横浜・キャバレー「オリンピック」に出演

 

       深見バンドのピアニスト・佐藤愛子さんと結婚。(10月 新婚旅行は地方への演奏巡業)

 

 

1950   「ムーンライト楽団」に入団。(横浜・キャバレー「オリンピック」に出演)

 (25)   立川,横田,朝霞等にあった米軍キャンプに出演。